最近デフレのせいか、ブラック企業に勤めている方をよく聞きます。
私もその一人なのですが、私は最近思うことは、今後日本経済は消費税増税や、年金制度の崩壊、オリンピック後の経済インパクトなどなど不安な要素が一杯で、今後ますます企業もブラック化していくと感じています。
ブラック企業が増えていく中で、自分で稼ぐ力をつけないと厳しい時代になっていくと思われるので、皆さんも個人で稼ぐ活動をしていきましょう!
話は戻りますが、本日はブラック企業の特徴を上げていきたいと思います!
私の会社がブラック企業なので、私の会社の特徴を上げていきたいと思いますが、大体のブラック企業は社員をこき使うために話し合わせているのかなー?って思うぐらい、どのブラック企業にも当てはまると思います。
定時では絶対に帰れない
これはブラック企業界隈では当たり前のお話で、絶対に定時では帰れません。
私の会社に25歳の方(仮:A君)がいたのですが( 今はめでたく退社されました^^ )A君が仕事を全て終え定時に帰ろうとしたら、「アホか!なんで定時に帰るんだ!昔は定時に帰るなんてありなかったぞ」と社長と上司二人に言われ、ずっと残業中はネットサーフィンをしていたようです。
もちろん定時に帰るなと言っているので、残業代は出ません。
昔と今は時代が違うのに、頭は昔のままで止まっている上司が働いている事が、ブラック企業の特徴かもしれません。残業込みで仕事の配分を考える事になるので、生産性も上がるわけがないです。
生産性向上といっているなら、もっと厳しく残業規制をしないとダメだと思います。(来年4月に残業規制が始まりますが、どうなることやら…)
h2 パワハラは当たり前
パワハラもブラック企業にはつきものですね。
これもA君がとてもかわいそうで、ちょっと聞き返しただけなのに「お前は読解力がないバカ」だとか、「お前は脳みそが詰まっていないバカ」だとか、朝礼で「お前はボーナスなしや!」など罵声を浴びせられてました。
他にももっとあるのですが、上げるとキリがないのでこのぐらいにします。人間を否定する言葉の暴力をブラック企業では平気で言います。
しかも上司も仕方ないと言いつつフォローもしようとはしないので、ブラック企業によって精神的に追い詰められ自殺する方が後を立たないわけです。
我慢しなくても、簡単に転職可能な世の中にできないものですかね…
気に入らない社員はやめるまでパワハラを続ける
これもA君が被害者なのですね。A君は未経験という事もあり、あまり仕事ができる方ではなかったのですが、社長のパワハラ対象者になってました。他の社員にもパワハラをするのですが、特にA君だけ酷かったですね。
早く辞めさせたいのでパワハラをしている感じに思えました。ちゃんとしたホワイト企業では教育にも力を入れるはずですから、未経験を育てようともせずに、パワハラで辞めさせるというのはブラック企業の証です。
社員にお金を使わない
これは社長が言い出しっぺなのですが、飲み会がありました。女性陣は行きたくなかったのか二人とも体調不良で、来ませんでしたね(^^;;)
男性3人だけで始まったのですが、全員お酒を飲み大した盛り上がりもなく淡々と時が過ぎていき、帰りは代行を呼びその日は帰宅しました。
社長が「代行の領収書をもらっておけ」と言われていていたので(ブラックなのに珍しい(笑))A君が領収書を持って行った際に、「半分だけな」と言われ、代行代半分だけ渡されたそうです…
私は入社したばかりなので、その日は全額出してもらえたのですが、その後の飲み会はでは一銭も代行代を出してもらえず自腹となりました…会社主催なのに…。
別にいらないのですが、社員の事をちゃんと考えてくれる社長だったら、代行代ぐらい出してくれると思います。
社長自身の失敗を社員のせいにする
これもひどい話ですが、社長が原稿を書いたものに対してデザイナーがデザインを施し、社長に確認してもらった時の話です。
どう考えても原稿を書いたのが社長なのに、「文言がカッコ悪い!」と怒り出し、デザイナーが「これは社長が書いたのでは…」と勇気を出して言っていたのですが「ちゃんと確認しなかったお前が悪い!」と言われデザイナーが困惑していました。
これに関してはほんと最悪だと思いました。
コーヒーを出すのが遅れると怒鳴られる
上司にお茶を出す仕組みがあり、A君と女性陣がお茶を出しているのですが、お茶を出すのが遅くなった時に、ものすごく怒鳴られていました。ブラック企業にはお茶出しが少し遅くなったぐらいで怒鳴るような、心の小さな上司が多いような気がします。
理不尽な事で怒鳴られる
これは私の会社が特殊なのかもしれませんが、社長が先日指示した事が間違っていて、後日訂正が入ったのですが、「社長が先日おっしゃいましたよ」と言っても、「そんな事言ってないぞ!」と怒鳴り散らし、しかも女性社員が勝手にやった事で社員が悪いみたいな事を言ってました。
先日社長が指示したことは間違いないらしく、女性社員も困惑してました。
そして社長が伝えていない事を伝えたといい、社員に対して記憶力が悪いだの悪口を平気で言います。
ちょっとのミスも許されない
ブラック企業ではちょっとのミスでも絶対に許されません。
いつもちゃんと確認しているメールも、1回見逃しただけで怒られます。絶対にミスは許されないので、みんな疲弊していき、疲れと緊張からミスを起こしまた怒られるという、悪循環に入ります。
フォローは絶対になく、上司のいじめターゲットとなっている人はさらに人間を否定するような罵声を浴びせられます。
まとめ
私は今現在ブラック企業に真っ只中です。ブラック企業は大抵は社長のやり方で決まってくると思います。私は今現在40歳で妻子持ちなので、なかなかやめる事が出来ないのですが、来年初めには辞めたいと思っています。
ブラック企業に勤めていても、人生を無駄に過ごすだけです。若いのであれば就職先はいくらでもあると思います。(ブラック企業は、すぐ辞める奴は他でも通用しないと言ってきますが、そんな事はないです。ブラック企業の言葉に騙されないでください。)
我慢せずに転職する事を強くおすすめします。
ブラック企業に良いように使われる人生なんて最悪ですよ。