私は現在ブラック企業でブラック労働や社長の圧力に耐えながら、頑張っていますが、以前から脱サラを考えていて日々脱サラに向けた努力をしています。
ですが妻や子供もいますので、脱サラした時に失敗するのが怖いので、かなり慎重になって動いています。若くて独身なら、失敗恐れずチャレンジした方がいいと思います!失敗しても取り返しがつきますので^ ^
皆さんも脱サラを考えているけど、失敗が怖いと思う方は多いと思います。私なりに失敗しないようにどうしたら良いのか考えてみました。
まずは副業から初めてみる。
まずは私も実践中なのですが、いつでも会社を脱サラしてもいいように、副業に力を入れてみるのもアリだともいます。
今の時代終身雇用制度も崩壊している中で、会社を本業として生きていくには危険だと思うので、本業を副業にして副業を本業にできるぐらいまで収入を増やし、脱サラをする方が安全だと思いますね。
私の場合は、ブラック企業の仕事が忙しすぎて平日はほとんど時間が取れず、なかなか副業が進まないのですが(幸い副業がパソコン1つあればどこでも作業可能なので、休憩中のちょっとした時間に進めてはいますが…)、土日に本格的に副業を進めています。
時間はかかるかもしれませんが、いきなり副業収入もないままで脱サラするよりは、失敗の確率はかなり低いと思います。
少ない投資で始められるビジネスを選択する
ネットがない時代は銀行から融資を受け、お店を始めたり、起業したりなどリスクをとっていましたが、ネット社会の現代では融資を受けなくても、少ない投資で始められるビジネスがあります。
ネットビジネスがその典型で、ブログやYouTubeなど初期投資が少なく失敗してもダメージが少ないのですが、稼ぐ人は月に何百万も稼いでいます。リスク少なく大きく稼げるいい時代になったなと思いますね!
私の場合はブログやYouTubeはもちろん、技術を生かしてWebサービスの構築などを考えています。初期投資はサーバーとドメイン代ぐらいで、1万円ぐらいですね。月々の支払いが2,000円程度なので、リスクは、ほぼ0と言ってもいいと思います。失敗しても大丈夫ですね!
諦めず日々努力しかないです
これはもうブログやYouTubeで言えることですが、毎日日々何かしら行動を起こすなど、努力するしかないですね。私もブラック企業に拘束されている時間以外は、ほぼブログやYoutTube、Webサービスに費やしています。
なかなか根気のいる作業なので時間がかかります。なので皆さん途中で諦めてしまう方が多いようです。諦めてしまったらそこで試合終了(スラムダンク?)で、諦めてしまったら失敗ということになりますね。
私の場合はとりあえず、ブログは1週間に絶対に1記事は書くことを決めてます。YouTubeも同じで必ず、1動画上げることを目標としています。目標を掲げることはとても大事ですが、無理な目標を掲げると、やーめた!ってなってしまうので、小さな目標で良いので達成できそうな目標を掲げてくださいね!
最近はYouTubeとWebサービスに力を入れ出してきたので、ブログが疎かになってきましたが、何かしらの行動(YouTubeは必ず週4日以上アップする)は必ず実行しています。
すでに成功している人に教えてもらう
私は独自で行動しているので、成功している人に教えてもらう事はしてませんが、皆さん私に成功している人に聞くのが一番早いし失敗のリスクが少ないとおっしゃってますね。確かに成功している人の真似をする事で失敗のリスクはかなり少なくはなると思います。
私はちょっと特殊で、人の真似はしたくないタイプというか、その人ぐらいしかなれないじゃん!って思ってしまうタイプなので、私みたいな人が失敗しやすいんでしょうね(笑)
私の脱サラ起業失敗談
私は一昨年に友人に誘われ起業し見事に玉砕しました。その時の反省を考えたいと思います。
起業して1年後のある日、資金が底をついていて銀行からの融資を受けるため、経営計画書を作成し銀行にプレゼンした所、1,500万円の融資を受ける事に成功いたしました。
当時色々と構想はあったのですが、上司や私が経営の素人で右も左も分からず、とりあえず社外の肩書きを持った人についていけばうまくいくのでは?と思っていてその方に指南されて行動していったのですが、その時に作成したサービスが失敗し時間とお金だけが無駄になったという事態に陥りました。
しかも友人は何をトチ狂ったのか、社用車と言って外車を購入し改造までする始末….。挙げ句の果てに当時2人しかいないのに、かなり広いオフィスを借りリフォームまでして1,000万円使い込んでしまいました。
私も当時止めれば良かったと思ったのですが、友人は頑固で半分諦めていた部分もあり止めませんでした。私も悪いと思います。
そして資金がショートし、私は独立開業から抜ける羽目になり、貯金が底をつき今はブラック企業に勤めています。
私は元々1人で起業するつもりでした。友人の誘いがあり2人の方がいいかも、という甘い考えで起業しましたが、副業としてスタートし、徐々に本業へと変えていけば貯金もなくなることもなく、リスクを負わずに起業できていたかもしれないですね。
そして2人で起業したからには私にも責任があり、友人の暴君ぶりを喧嘩してでも止めるべきだと思いました。反省します(~_~;)
起業にはリスクは付き物ですが、リスクヘッジをしっかり考えて起業しましょう!
まとめ
私が一番オススメするのは、最小限の投資で副業から本業へとビジネスを拡大していく方法が、一番リスクも少なく失敗してもダメージが少ないと思います。
そう考えた場合、初期投資や月額費用も少なく始められて失敗してもリスクが少ない、YouTubeやブログなどのネットビジネスがオススメです!