実は私、今回転職すれば6回目になります(^_^;)どんだけ転職してんだ!ってお思いかもしれませんが、転職すればするほど知識が付き一年前の自分と比べても大分成長したと感じています。
転職は私は悪いことではないと思っています。(真面目にスキルアップを図ってきた事を前提としますが)私は「デザイン」「ECサイト」「ショッピングモール」「マーケティング」「プログラム」など、今まで勤めていた会社で勉強し実施してきました。
転職をしなければここまでのスキルは得られなかったと思っています。なので転職の際は堂々と自分スキルを伝えることができます。
本当は独立を考えていますが、なかなか世間は厳しく、今すぐに収益は難しそうです…
とりあえず、ブラック企業は無駄な時間が多く、自分の仕事も進められないので来年1月ぐらいには辞めたいと考えています。
話は変わりますが、転職といえば面接時にどういった質問をしてくるのか、一番気になりますよね??
5回転職&採用担当までした、このしげが面接時にどういう質問をされるのかご紹介します。
自己紹介
まず初めにどこの企業でも自己紹介はあると思います。名前や生年月日などをまずは紹介し、趣味などを答える思います。私が採用担当者としてみていたのは、この時の言葉づかいや態度、顔をよく観察してました。
やはり会社は組織なので、組織を乱すような方は入れたくありません。少しでもおかしいと思えば私は即不採用でしたね。なので自己紹介は言葉使いや態度に注意しましょう。
前職を辞めた理由はなんですか?
これは面接時にはよく聞かれる質問ですね。
対策するのは必須だと思います!会社を辞めた理由は人それぞれあるとは思いますが、まずは面接官にマイナスになりそうな事は言わないように、練習しておきましょう!紙に内容を書いても良いですね!
私の場合、転職する理由は自分の質を上げる事を言いました。具体的には「私の質を上げるために、様々な業種を体験しある程度マスターした時点で目標を再設定し、その目標を達成できそうな業種に転職してきました」と言いました。第1希望の企業はほぼ内定もらえましたね!
マスターしたら辞めるんじゃないのかって思われないの?って思われるかもしれませんが、あとは教育に力を入れていきたいと思っています。といえばほぼ問題ないと思います。
自分を動物に例えると何ですか?
これもなぜか聞かれる質問なんですよね。そんなん知るか!って思うかもしれませんが、この質問は会社というか、人によっては大好きなんです…。
この対処法は動物占いを持ち出せばいいと思います。私の場合は動物占いでは「とら」でした。
例えば「とら」の場合は「物事を見極める力がありますから、相手が思っている以上の成果を上げることができます。私は上司の言われた事以上の成果を出すために、違う角度から物事を見極め上司の気付かなかった気づきから、より良い施策を提案を致します」とかです。
動物占いをまずはやってみると良いかもしれませんよ!
志望動機はなんですか?
志望動機もまあ、定番ですね。まずはその会社を知る事に力を入れましょう!企業理念を知ってるのは当たり前だと思います。
切り口は色々あるとは思いまが、企業理念に共感する方法があります。
私も採用者として面接したことありますが、企業理念に共感し…と語る面接者に本当に?って思うような「とりあえず企業理念言っとけば良いや」というマニュアル的な話をする面接者がいました。今まで自分がどういった行動をとり、それがどの様に企業理念にマッチしているのか、具体的に答えられる様にしましょう!
あとは純粋に企業が欲しい人材と自分がどれぐらいマッチしているのか答えましょう!Webデザイナーでしたら、Webデザインの能力やポートフォリオを見せる事で企業に貢献できる事を志望動機としてアピールしたりですね!
志望動機が浮かばない場合はとりあえずサイトをみましょう!サービスなり商品は必ず掲載していると思いますので、自分の実績が役に立ちそうであれば、実績アピールしたり、ないのであれば、今後自分の未来像を話したりなど色々あると思います。
最近読んだ本はなんですか?
これは私が務めていた会社では必ず質問していましたね。
本の内容も確認しますが、内容を簡潔にまとめ、読んだ事ない人に分かりやすく内容を伝えられるかを見ていました。
特に営業では分かりやすい説明というのは必須のスキルだと思いますので、営業志望の人には特に重視していた質問ですね。本は必ず読みましょう!本を読む事で知識の幅が広がりますので、読まないより絶対読んだ方が良いと思います!
何か質問はありますか?
これは面接の最後に大体聞かれますね。会社をちゃんとリサーチしていれば疑問は出てくると思います。
ですがホームページを確認すれば解決できてしまう情報を質問をしてしまうのは、本当に興味を持って面接に来ているのか?と思われてしまいます。
ホームページやネットの情報を確認しつつ、面接での質問を考えましょうね!
質問として例えば「商品の売り上げ目標達成のために、どの様なマーケティング手法を使っているのでしょうか。」とか「会社または商品の強みはなんでしょうか」「お客様が御社を選ぶ理由はなんでしょうか」などが挙げられますね。
まとめ
面接の前はまず、自分の強みを再確認しましょうね!
会社の目的は売り上げアップが最大の目的なので、自分を採用してくれたらこれだけ売り上げに貢献できますという事を、アピールすることが一番効果覿面だと思います。ウェブ解析士を取得したのも、売り上げアップに貢献できる証拠を提示する為に取得しました^ ^
面接前にはどういった質問が来るのか、事前に考えてシュミレーションしときましょう!